HOME > 啓発普及活動 > 建設リサイクル技術発表会・技術展示会
啓発普及活動
啓発普及活動一覧
技術発表会・技術展示会
シンポジウム
展示用パネル貸出し
リサイクル(3R)
現場等一般公開への支援
地方連絡協議会への
活動支援
建設資源循環利用促進賞
3R推進功労者等表彰
講習会
建設発生土の適正な管理
に関する講習会
建設廃棄物の適正処理
に関する講習会
ニュースメール
建設リサイクル技術発表会・技術展示会

本技術発表会・技術展示会は、建設リサイクルの更なる普及と促進にむけて、関係者(工事発注者、建設工事施工者等)の意識啓発と建設リサイクルの推進に有用な技術情報等の周知・伝達、技術開発の促進及び一般社会に向けての建設リサイクル活動の取り組み等のPRを目的としています。

2025建設リサイクル技術発表会・技術展示会

チラシ
2025建設リサイクル技術発表会・技術展示会をEE東北’25と同時開催いたします。

・開催日:2025年6月4日(水)、5日(木)
場:夢メッセみやぎ 西館
細:添付チラシをご覧ください
参加お申し込みはこちら
申込フォーム
◆技術発表会
日 時: 令和7年6月4日(水) 13:00〜16:30
場 所: 夢メッセみやぎ 西館 大会議室
CPD:
(公社)土木学会 技術推進機構継続教育
2.9単位
CPDS:
(一社)全国土木施工管理技士会連合会継続学習
4ユニット
12:30 開場・受付
 
13:00 開会

開会挨拶: 建設副産物リサイクル広報推進会議会長
(一般財団法人先端建設技術センター理事長)

東北地方建設副産物対策連絡協議会委員長
(国土交通省 東北地方整備局長)

来賓挨拶: 国土交通省 総合政策局 公共事業企画調整課

 
13:15 プログラム調整中
『循環経済の実現に向けた国土交通省の取組について 〜建設リサイクルの高度化〜』(仮)
国土交通省 総合政策局 公共事業企画調整課
企画官 祢津 知広 氏
 
14:00 技術発表
・「超軽量高耐久防水仕上げ(FRAT)」
田島ルーフィング株式会社

・『Band to Band』
グリーンプラ株式会社

・『土質改良技術で質を重視した建設発生土のリサイクル・適正利用』
(一社)全国建設発生土リサイクル協会
 
14:45 休憩
 
14:55 技術発表
・『再生樹脂を活用した高品質コンクリート仕上げを実現する型枠技術』
株式会社高洋商会

・『GEOTETS(土留材引抜同時充填工法)工法について』
GEOTETS工法研究会

・『万能土質改良機による建設発生土再利用システム』
株式会社オクノコトー
 
15:40 特別講演
・『廃PET製漁網から生成したアスファルト改質剤によるアスファルト舗装の耐久性向上』(仮)
日本道路鞄喧k支店営業部技術営業課長
加藤 学 氏
 
16:25 表彰式
2025建設リサイクル技術展示会 優秀展示表彰
 
16:30 閉会
 
◆技術展示会
日時: 6月4日(水)10:00〜16:30
6月5日(木) 9:30〜16:00
場所: 夢メッセみやぎ 西館 ホール
出展者(数字はブース番号)
リ01 首都高技術(株) 『インフラパトロール』
リ02 宇部マテリアルズ(株) 『重金属不溶化材「グリーンライムMPシリーズ」』
リ03 東西アスファルト事業協同組合/東北防水改修工事協同組合/田島ルーフィング(株) 『超軽量高耐久防水仕上げ FRAT仕上げ』
リ04 グリーンプラ(株) 『Band to Band』
リ05 日本地下水開発(株)/日本水資源開発(株) 『再生可能エネルギー熱を利用した無散水融雪システム』
リ06 (一社)循環式ハイブリッドブラストシステム工法協会 『循環式ハイブリッドブラストシステム工法』
リ07 (株)近藤工芸 『RAYASTERS®太陽光を利用した"閉鎖性水域汚濁改善工法"』
リ08 前田工繊(株) 『長寿命化技術 マグネラインPP工法・PSR工法』
リ09 (株)仙台銘板 『BTTコーン&バイオマスコーンバー』
リ10 (株)高洋商会 『透水ボード型枠アクアトール』
リ11 (株)エムオーテック東北支店 『エコタワークレーン杭
リ12 福島FRC有限責任事業組合 『FRC砕石』
リ13 東北地方建設副産物対策連絡協議会 『建設副産物リサイクル』
リ14 建設副産物リサイクル広報推進会議 『建設副産物リサイクル推進に向けた活動』

技術展示会への入場の事前申込みは不要です。


▲Page Top