*===NEWS MAIL=========*========*========*========*========*========* 建設副産物リサイクル広報推進会議 ニュースメール 2025年度 vol.5 *========*========*========*========*========*=========NEWS MAIL===* ────────────────────────────────────── ◆◆◆建設副産物リサイクル広報推進会議 事務局からのお知らせ◆◆◆ ────────────────────────────────────── ■□□ 機関誌「建設リサイクル」2025夏号vol.110を発刊しました。 ■□□ 特集 2025建設リサイクル技術発表会・技術展示会        ↓↓↓ https://www.suishinkaigi.jp/publish/organ.html ◆◆◇関東地方も梅雨明けから連日猛烈な暑さになっており、日中の気温は35度を超え 危険な暑さとなる地域が増えています。熱中症による救急搬送者数も増えています。 一方で大気の状態が不安定になり局地的に激しい雨、落雷や突風も発生しています。 私たちが気を付けること、出来ることとして; ・熱中症対策=こまめな水分補給と休憩、日中の不要不急の外出を避ける、エアコン  使用を躊躇せず、健康を優先する等 ・天気の急変への注意=雷鳴が聞こえたら鉄筋コンクリート建築や車、バス、列車の  内部などの安全な場所にできるだけ早く避難する。また、高い木の近くは非常に  危険。木の下で雨宿りは絶対にしてはいけません。 やはり「自分の身は自分で守る」ということを心がけなければいけないというこ とでしょう。◇◆◆ ─────────────────────────────────────── ◆◆◆ 行政からの情報提供(事務局が独自に収集したものも含みます) ◆◆◆ ─────────────────────────────────────── ◆山形県 フロンはきちんと充填・回収 https://www.pref.yamagata.jp/050014/kurashi/kankyo/taiki/pubdoc060223freon.html ◆神奈川県 かながわリサイクル製品認定制度 https://www.pref.kanagawa.jp/docs/p3k/cnt/f7323/index.html ◆富山県 認定リサイクル製品一覧 https://www.pref.toyama.jp/1705/kurashi/kankyoushizen/haikibutsu/recycle1/goods.html ◆石川県 石川県エコ・リサイクル製品認定制度 https://www.pref.ishikawa.lg.jp/haitai/recycle/nintei/index.html ◆滋賀県 滋賀県リサイクル製品認定制度 〜ビワクルエコシップ〜 https://www.pref.shiga.lg.jp/ippan/kankyoshizen/haikibutsu/13431.html ◆大阪府 PCB(ポリ塩化ビフェニル)について https://www.pref.osaka.lg.jp/o120060/jigyoshoshido/pcb/index.html ◆鳥取県 工作物の石綿事前調査について https://www.pref.tottori.lg.jp/item/1398272.htm#itemid1398272    ◆岡山県 令和7年6月 建設リサイクル法に関する県内一斉パトロールを実施しました! https://www.pref.okayama.jp/site/presssystem/984518.html ◆福岡県 改良土の承認制度 https://www.pref.fukuoka.lg.jp/contents/kairyoudo.html ◆佐賀県 佐賀県土砂等の埋立て等による土壌の汚染及び災害の発生の防止に関する条例(土砂条例)施行規則を一部改正しました https://www.pref.saga.lg.jp/kiji00373601/index.html ◆熊本県 熊本県リサイクル製品認証制度について https://www.pref.kumamoto.jp/soshiki/53/144342.html ◆宮崎県 みやざきリサイクル製品認定制度 https://www.pref.miyazaki.lg.jp/junkansuishin/kurashi/shizen/miyazakirecycle/20250617095819.html ◆―――――――◆―――――――◆―――――――◆――――――◆――――――◆    情報提供のお願い   ■ニュースメール掲載内容の情報提供依頼    皆様がお持ちの情報やホームページの最新情報など、建設副産物リサイクル    広報推進会議の情報発信として相応しいものをご提供頂きたく、宜しくお願い    いたします。 情報提供はこちら ⇒ https://www.suishinkaigi.jp/newsmail/index.html   ■機関誌「建設リサイクル」(電子版)掲載記事の情報提供依頼    当広報推進会議で発行しております、機関誌「建設リサイクル」への掲載記事    候補の情報提供をお願いいたします。   詳細はこちら ⇒ http://www.suishinkaigi.jp/publish/organ.html ◆―――――――◆―――――――◆―――――――◆――――――◆――――――◆ ∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽ ■ ニュースメールの配信解除および、登録内容の変更は下記サイトから    お願いいたします。     ※登録内容の変更は、一度登録を解除し、改めて新しいメールアドレスの      登録をお願いいたします。   ■ 建設副産物リサイクル広報推進会議では、ニュースメールに対するご意見、    ご感想、ニュースの募集を行っております。下記サイトからお願いいたします。     配信解除および、登録内容の変更はこちら     ⇒ https://www.suishinkaigi.jp/newsmail/index.html ∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽ ■お問い合せ [発 行] 建設副産物リサイクル広報推進会議 http://www.suishinkaigi.jp/ [事務局] 一般財団法人 先端建設技術センター 研究企画部    〒112−0012    東京都文京区大塚2丁目15番6号 オーク音羽ビル4階       TEL:03−3942−3991    FAX:03−3942−0424